1170件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大田原市議会 2022-12-02 12月02日-04号

また、県でもしかるべき人が丁寧に説明してくれれば、それで多分何とかなるとは思うのですけれども、できるだけ固有名詞を出さないようにしゃべっていましたけれども、議会議事録にこういうことが載るとあれなのですけれども、北那須流域下水道昭和53年度事業に着手したところですね。この覚書についてですが、よろしくお願いいたします。  それでは、4番、各種のイベント、祭りに対する市の考え方について。

鹿沼市議会 2022-06-10 令和 4年第2回定例会(第4日 6月10日)

また、相次ぐ水害対策としまして、国や県の推進する流域治水プロジェクト連携・連動した総合的な治水対策を図るため、栃木県などの関係機関本市で構成します「鹿沼市総合治水対策協議会」を本年3月に立ち上げ、「安全に安心して暮らせる持続可能なまちづくりを推進する」ことを基本方針として決定をいたしました。  今後は、県などと連携・連動した効果的な治水対策を進めてまいります。  以上で、答弁を終わります。

鹿沼市議会 2022-06-09 令和 4年第2回定例会(第3日 6月 9日)

また、大芦川流域のオーバーツーリズムに関連する混雑やマナー違反などの課題も、持続可能な観光を実現するため、DMOによる適切な観光地マネジメントが必要です。  ぜひDMO登録を進めていただきたいと思います。  中項目2については、市のほうでも、これまでごみ処理原価計算は行われていると思いますが、それを公表することはなかったと思います。  

鹿沼市議会 2022-06-08 令和 4年第2回定例会(第2日 6月 8日)

その中で、特に川遊び客につきましては、大芦川流域において、来てほしくない規制エリアを設定しまして、また、誘導できるエリアを、ちびっこ広場などの地区内の拠点とか、また、別の地域へ促すような、将来像といますか、全体像を考えております。  それで、当然、地域皆さんの意向を確認しながら、地域一体となって、決定していきたいと考えております。  

市貝町議会 2022-05-02 05月31日-01号

豪雨災害の多発で、国は、行政がハード整備を中心に、水を河川に封じ込める治水政策から流域治水へと転換しました。県が打ち出したプロジェクトでも雨水流出抑制施設田んぼダムなど、住民が当事者となる対策を位置づけています。県河川課は、貯留タンク浸透ますなど、雨水流出抑制施設への補助に取り組む市町をぜひ増やしていきたいとしています。県内5市町設置補助をしています。

塩谷町議会 2022-03-07 03月07日-02号

同年の12月議会で私が玉生宿区の浸水対策について質問した際、町は、流域全体の詳細調査専門家の意見など、総合的に検討し方針を決定すると答弁しています。その後、令和2年度には調査費用を計上し、調査も終了したと伺っています。しかし、町からは具体的な対策案は示されず現在に至っております。 住民の中には、大雨が降るたびに浸水などが起きることで引っ越していった家族がいるとも聞いております。

鹿沼市議会 2021-09-17 令和 3年第3回定例会(第4日 9月17日)

現在、国・県では、河川流域ごとの関係者が協働して流域全体で対応する流域治水プロジェクトを推進しており、実は昨日、栃木流域治水プロジェクトが公表されたところでございます。  本市といたしましても、県のプロジェクト連携・連動した取り組みを推進する必要があり、木島堀周辺についても、ハード施策ソフト施策一体となった総合的な治水対策となるよう検討してまいります。  以上で答弁を終わります。

足利市議会 2021-06-17 06月17日-一般質問-03号

これらを背景に、国は、それぞれの河川流域全体のあらゆる関係者が協働し、浸水被害を軽減させる流域治水への転換の必要性を唱えています。さらに、地方からの強い要望を受け、令和3年度から5年間で事業規模がおおむね15兆円程度の防災減災国土強靱化のための5か年加速化対策を実施することとしています。  

足利市議会 2021-06-16 06月16日-一般質問-02号

次に、安心して暮らせるまちでは、安心・安全な暮らしを守るとして、流域治水の観点からソフトハード両面での地域防災力の強化と栃木警察活動を支え、地域防犯力を高めることを掲げられております。防犯力向上のためには警察だけでなく地域の目が非常に重要になってくると思われますが、地域自主防犯活動をどのように支援していくお考えなのか、お伺いいたします。  

大田原市議会 2021-06-14 06月14日-01号

報告第7号 令和2年度大田原下水道事業会計予算繰越計算報告については、令和元年台風第19号の影響により建設業者労働需要が急増し、人員確保が難航したことによって、大田原特定環境保全公共下水道区域における管渠布設工事の工期を延長したため、当該工事及び監督業務に係る経費について、並びに県が実施する北那須流域下水道事業の繰越しに伴う当該事業に係る本市負担金について、地方公営企業法第26条第1項の規定

鹿沼市議会 2021-06-09 令和 3年第2回定例会(第2日 6月 9日)

また、本市における総合的な治水対策についても、現在、国や県が進めている「流域治水」の取り組み連携し、積極的に検討を進めてまいります。  さらには、市民防災意識の高揚や防災知識向上などが重要であることから、各地域自主防災会活動支援防災士の養成を行うなど、地域防災力向上に努めてまいります。  以上で答弁を終わります。 ○増渕靖弘 議長  大島久幸議員

栃木市議会 2021-06-03 06月03日-04号

上下水道局長河田正雄君) 本市下水道事業は、巴波川流域関連公共下水道事業として、昭和53年に事業認可を取得し整備を開始しました。その後、昭和57年度に供用開始し、令和14年度には、更新時において補助対象となる50年を超える管渠が発生することになります。このような状況が見込まれる中、老朽化への対策に伴う費用の増大が予想され、その財源確保課題になると認識しております。

栃木市議会 2021-06-02 06月02日-03号

今後は、市民が安全、安心な生活を確保できるよう、県と連携し、浸水対策計画、実行するとともに、あらゆる関係者にご協力をいただく流域治水につきましても着実に進めてまいります。  以上です。 ○議長小堀良江君) 内海議員。               〔11番 内海まさかず君登壇〕 ◆11番(内海まさかず君) 内水氾濫ですけれども、先行して薗部4丁目を進めていると。

栃木市議会 2021-06-01 06月01日-02号

また、国、県、本市を含む関係市町では、令和2年8月に利根川上流流域治水協議会を設置しまして、浸水被害の軽減を図るために利根川上流区間流域治水プロジェクトを策定しまして公表したところであります。本市におきましても、プロジェクトにまとめた対策について国や県と連携し、対応してまいります。  以上です。 ○議長小堀良江君) 千葉議員。